LOOX U/C30 に Ubuntu 12.04 をインストした時のグラフィック関係の不具合対処方法
リクエストがあったので、急遽掲載。Ubuntu 12.04には効き目があるけど、12.10以降では未確認。
Ubuntu Desktop 日本語 Remix CD を USBメモリに焼いても、まともに起動しない場合がある。この場合、画面の上半分しか表示せず、それが上下の画面が重なっているようなので、全く操作できない。
対処法としては、まず、上半分だけでも良いからとにかく、起動する。
・上半分だけでなんとか、無理やりログオフする。
(確か、Control+Alt+Deleteを2回押すとログオフできるはず・・)
・再び、ログインする。
・ユーザー名: ubuntu
・パスワード: 無し
後は、普通にインストする。
インストには成功しても、再起動しても、ログイン画面から真っ黒。
Control + Alt + F2 でコンソール・ログインした後、「$ sudo service lightdm restart」と言うコマンドで正常になる。
とは言っても、毎回、コンソール・ログインするわけにもいかない。
毎回、普通に起動するようにするには、次のようにする。
/etc/grub.d/01_915resolution と言う名をファイルを作り、下記の内容とする。
echo insmod 915resolution
echo 915resolution 57 1280 800 32
下記のコマンドを打つ。
$ sudo chmod a+x /etc/grub.d/01_915resolution
/etc/default/grub に下記の一行を追加する。
GRUB_GFXPAYLOAD_LINUX=1280x800x32
下記の行は修正
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash console=tty1"
下記のコマンドを打つ。
$ sudo update-grub
これで、次回の起動から正常になるはず。
また、サスペンドからの復帰時のブラックアウト修正するには、
/etc/pm/config.d/gma500 と言うファイルを作り、次のような内容にする。
ADD_PARAMETERS='-quirk-vbemode-restore'
タッチパネルを使うには、
/usr/share/X11/xorg.conf.d/99-calibraton.conf を下記内容で作る。
Section "InputClass"
Identifier "calibration"
MatchProduct "Fujitsu Component USB Touch Panel"
Option "Calibration" "228 15581 1007 15937"
EndSection
なお、"228 15581 1007 15937"の数字は、私のLOOXの場合。各自が自分のLOOXに合わせて、数字を調整して、スタイラスとポインターの位置が合うように調整するように。
The comments to this entry are closed.
Comments
ありがとうございました!
早速試して、無事に起動することが出来ました。
Xpよりもubuntuの方が高解像度での文字の認識が良好ですね。
xpのサポート期間が切れても問題無しです。
後は、800x480の解像度にも変更出来るように調整したいと思ってます。
(老眼が進んできましたのでw)
暫くlinuxを弄って無かったのですが、最近はxorg.confが無いんですねー
今後少しずつやってみます。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by: TT | April 15, 2013 09:29 PM