« 宇宙で、好き勝手な事をやろう | Main | Ubuntu 10.04 LTS (Lucid Lynx) 3題 »

May 01, 2010

Ubuntu 10.04 LTS

E2084月28に Ubuntu 10.04 LTSがリリースされた。とは言っても。実際にファイルがダウンロードできるようになったのは、日本時間の 30日の朝だったようだ。少なくとも私が見ていた限りでは。
さっそく、ダウンロードしてみた。公開初日は混むと思ったのだが、意外と簡単にダウンロードできた。デスクトップ版だけでなく、ネットブック版もダウンロードして、USBメモリにインストして起動してみた。(USBへのインストは、Ubuntu 9.04 で行った)
ライブUSBとしての起動は、デスクトップ版もネットブック版も全く問題なかった。
で、今日になってネットブック版をHDDにインストした。インストしたパソコンは、LOOX U/C30 ATOM Z520 だから、ネットブック版が最適だろう。

残念ながら、GMA500 グラフィックには対応しておらず、教示が遅いが、それ以外は、無線LANもBluetoothも問題ない。英語版のUbuntuなのでライブUSBから起動した場合は、日本語表示が中途半端だったり、漢字変換が使えなかったが、HDDにインストすると問題なく漢字入力できる。
ネットブック版には、OpenOfficeが入っていないと噂で聞いていたのだが、入っているじゃないか。でも、GIMPが入っていないのは噂通り。絵を描くのにGIMPを追加でインストした。

Ubuntu 8.04 の頃にはネットブック版は遅くて役に立たないのだが、最近のバージョンは良くなったねえ。
後は、GMA500 グラフィックドライバが対応すれば、良いのだが。
とりあえず、インストして僅か2時間ほどしかたっていないが、現在のところ問題無し。この文章も絵もUbuntu 10.04 LTSで書いている。

|

« 宇宙で、好き勝手な事をやろう | Main | Ubuntu 10.04 LTS (Lucid Lynx) 3題 »

Comments

GMA 500のドライバが10.04対応したようです。こちらに記述がありました。

http://d.hatena.ne.jp/yhino/20100510/1273499808

Posted by: 松本 | May 10, 2010 11:43 PM

松本さん、情報、どうも有難うございます。
無事に成功して、これは、gma500ドライバの入れたLynxから書き込んでいます。
実は、最初、Netbook エディションでは、gma500ドライバのインストに失敗しました。Desktop の日本語 Remix を再度インストールした後、gma500ドライバを入れ直したところ、上手くいきました。

本当に有難うございます。

Posted by: 野田篤司 | May 11, 2010 11:10 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Ubuntu 10.04 LTS:

« 宇宙で、好き勝手な事をやろう | Main | Ubuntu 10.04 LTS (Lucid Lynx) 3題 »