« 確定申告 | Main | CR-Z »

February 21, 2010

データ復活

E1971月30日の今度はデスクトップパソコンが・・・で、Windows XP の NTFS パーティションが全く読めなくなった事を報告したが、やっと復活した。
実は、「完全データ復元 PRO 2009」と言うソフトを使ったのだ。

有償ソフトなんて、滅多に買わないし、それを褒めることなど、ほとんどしない私だが、今回は買うだけの価値があったことを報告する。

「完全データ復元 PRO 2009」は意外と高いのだが、フェアな商売をしている。ネット上で体験版を配布しており、体験版で復元できるファイル名を表示するのだ。もちろん、復元自体は有償の正式版を買わなきゃだめだけど。
高いソフトを買った挙句、ダメだった、金返せ!・・・と叫びたくなるソフトが多い中、あらかじめ確認した上で購入するのだから、とてもフェアだと思う。

体験版で試してみると、復活したいファイルが表示されたので、有償版の購入を決意。

有償版で、ちゃんとメールデータやら写真や iTunes にためた音楽データやらが復活した。たいしたもんだねえ。箱の中には、このソフト使ってもデータが復活しなかったら、HDDを送ったら、復活させるサービスまであるというチラシが入っていた(もちろん、別途有料)。
う~~ん、こういうのも、ちゃんと商売になるんだねえ。

残念ながら、Windows システムまでは復活できない(それは、ちゃんと購入前に「完全データ復元 PRO 2009」の機能にないことは確認ずみ)ので、復活したデータを別のHDDにバックアップしてから、元のパーティションをフルフォーマットした後、Windows XP をインストしなおした。その際、無線LANやグラフィック、オーディオのドライバをインストするのが面倒。その後、バックアップしたデータを戻して、無事完了。
同時に、同じHDDの違うパーティションに Ubuntu 9.10 を入れたんだが、よほど楽だった。全てのドライバは、 Ubuntu 標準ですんだからね。

と言う訳で、今回は普段は滅多に褒めない有償ソフトを褒めたと言う報告。

|

« 確定申告 | Main | CR-Z »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference データ復活:

« 確定申告 | Main | CR-Z »