Ubuntu で Bluetooth で ヘッドフォン
また、友人に借りて、Bluetooth の ヘッドフォンを試してみた。
週刊 ASCII別冊の「Ubuntu 2」に Ubuntu 8.04 に Bluetooth の ヘッドフォン(記事中では「ステレオレシーバー」)を接続する記事が載っていたので、そのまま試したら、動作した。残念ながら、 Ubuntu 8.10 では動作しなかった。認識はしているようなので、ちょっとした設定方法の違いだけだと思う。
不思議なことに Rhythmbox(オーディオプレーヤー)や Totem(動画プレーヤー)だと、Bluetooth ヘッドフォンから、サウンドが出るのだが、Amarok(オーディオプレーヤー)、MPlayer(動画プレーヤー)、Kaffeine(動画プレーヤー)は、Bluetooth ではない普通のサウンドシステムから音がする。Firefox + Flash に至っては、 Bluetooth の ヘッドフォンからも普通のサウンドシステムからも全く音がしない。
Rhythmbox 等で使っている限り、 Bluetooth ヘッドフォンは音飛びもせず、なかなか良好だ。A2DP対応だからか? これでリモコン(AVRCP)も使えれば、それなりに使えそうな気もするんだが。
まだまだ、Bluetooth ヘッドフォンも、もうちょっと将来のものかな??
The comments to this entry are closed.
Comments