« アイキャッチ | Main | 受験 »

October 19, 2008

Ubuntu で Bluetooth

E116写真のような USB 接続の Bluetooth アダプタ、通称「ドングル」を友人に借りた。(今回は、アイキャッチは下手絵じゃなくて写真で御勘弁を)
友人は、1200円程度で買ったのだそうだが、Windows マシンと PHS を Bluetooth で接続してダイヤルアップしようとしたが、上手くいかなかったらしい。何処の製品かすら覚えてないそうで、Windows 用のドライバも持ち合わせていなかったが、どうせ、Ubuntu で試すつもりなので、本体だけを借りてきた。

さて、私は、Bluetooth 製品は、PHS と Wii のリモコンしか持っていない。Wii リモコンを使っても余り意味があるとは思えないので、PHS でダイアルアップを試してみる。一応、上手くいったので、その報告だ。

まずは、Ubuntu (8.04.1 日本語ローカロイズド版) マシンにドングルを入れてみる。全くの標準状態の Ubuntu であるが、Bluetooth デバイスを認識した。

次に PHS である。私の WX310K 通称「京ポン2」は、2年以上前から使っているが、Bluetooth は使ったことが無い。取り合えず、説明書を見ながら、「中央ボタン」「アクセサリ」「4」「6:ダイヤルアップ待ち」 とやる。
この状態で、Ubuntu から

$ hcitool scan
Scanning ...
XX:XX:XX:XX:XX:XX
WX310K

とやると、京ポン2が見付かった。(上記「XX:XX:XX:XX:XX:XX」の部分は私の京ポン2の Bluetooth アドレス。実際は16進数が入る)

Ubuntu の /etc/bluetooth/rfcomm.conf を下記のように書き換える

rfcomm0 {
bind yes;
device XX:XX:XX:XX:XX:XX;
channel 1;
comment "Bluetooth PPP Connection";
}

Ubuntu の「システム」「設定」「Bluetooth」で
o 「サービス タブ」を開き Serial Service にチェック
o 「全般 タブ」を開き、「外部から要求があったら自動的に認証」 にチェック
 o 「システム」「システム管理」「ネットワーク」 ロック解除
  o 接続タブ
   o PPP 接続のプロパティ
    o 「全般タブ」
     o 「この接続を有効にする」にチェック
     o 接続の種類:「シリアルモデム」
     o 電話番号:0570570710##64  <= @niftyの場合
     o ダイヤルの接頭番号:(空白)
     o ユーザー名:YYYYYY@nifty.com  <= @niftyのユーザー名
     o パスワード:ZZZZZZ
    o 「モデムタブ」
     o モデムのポート:/dev/rfcomm0
     o ダイヤルの種類:Tones
     o 音量:Off
    o 「オプションタブ」
     o 「モデムをインターネットに対するデフォルト・ルートにする」のみをチェック
  o DNS タブ
   o DNS サーバーに@niftyのDNSサーバーのIPを追加   <= @niftyの場合

ここで、一度 Ubuntu マシンを再起動する。 当然とは思うが、普段使っているネットワークは切っておく。
WX310 側で「中央ボタン」「アクセサリ」「4」「6:ダイヤルアップ待ち」
この状態で、Ubuntu から

$ pon ppp0

とコマンドすると、WX310K 側で「Bluetoothの接続」「パスキー入力」をを求められるので、適当なパスコードを入れる。
Ubuntu 側で メッセージが出るので、そのメッセージをクリックし、上記と同じパスキーを入力する。

何か、凄くレスポンスが遅いけど、これで、インターネットに接続できる。
レスポンスが遅いのは、同じ Ubuntu マシンで USB ケーブル接続した京ポン2でダイアルアップしても同様なので、Bluetooth 以外の問題(設定が悪い、もしくはPHS自体の電波状態が悪い等)だと思われる。
二度目からは、京ポン2がパスコードを覚えているので、「中央ボタン」「アクセサリ」「4」「6:ダイヤルアップ待ち」だけで、接続できる。
ただ、「京ポン2をポケットの中に入れたまま」と言うわけにはいかない。なんか設定が悪いのかなあ?

ともあれ、Ubuntu+Bluetooth+京ポン2でインターネット接続ができたという報告まで。

|

« アイキャッチ | Main | 受験 »

Comments

形状からすると、プリンストンテクノロジーのPTM-UBT3S、またはその同等品と思われます。

Posted by: | October 20, 2008 09:36 AM

情報有難うございます。
Google で「プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S」を画像検索してみました。確かに形状は全く同じですね。
ただ、画像検索で見た写真だと側面に「Princeton」と印刷または刻印されているようですが、友人に借りたものには、それはありません。また、黒い部分が、PTM-UBT3Sは不透明のようですが、半透明のスケルトンになっています。
どうやら、OEMか何かの PTM-UBT3S の同等品と言うところのように思えますね。

Posted by: 野田篤司 | October 20, 2008 07:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Ubuntu で Bluetooth:

« アイキャッチ | Main | 受験 »