dvipdfmx
Debian Linux Sarge で、文書を作るときは、tex を使っている事は、以前も書いた。
tex を dvi にした後、dvipdfmx を使って、pdf にしているのである。
昨日、文書に jpeg の写真を入れようとしたら、dvipdfmx でエラーが出た。。
最近は、主に eps や png の図を取り込んでいたのだが、これらは問題なく文書に取り込めた。
「以前は、jpeg も取り込めた筈だが」と思ったが、そう言えば、Sarge にしてから、tex 文書に jpeg を取り込むのは、はじめてだ。
何処かインストールか設定を間違ったのだろうか?
ネット上を調べてみると、dvipdfmx が jpeg を取り込めないバグは、2年も前に修正されている。
Sarge のパッケージの dvipdfmx は、バグの入った古いバージョンなのか?
「woody の時は、ちゃんと動いた筈だが」と、昔の記録を見ると、woody には dvipdfmx のパッケージが無く、ソースからビルドしていた。
そこで、dvipdfmx のソースコードから、新しいソースをダウンロードしてビルドしてみた。
最新のソースコードは何故か動かなかったが、二番目に新しいコード(dvipdfmx-20050307.tar.gz)をビルドしたところ、正常に動作した。もちろん、jpeg も問題無く取り込めた。
とまあ、私の Debian Linux Sarge は、パッケージの dvipdfmx をリムーブして、ソースコードからビルドした dvipdfmx をインストールし直して問題は解決した。
でも、これからどうしよう。
つまり、Debian Linux Sarge のパッケージのバグを見付けた訳だ。原因は、ほぼ間違いなく、古いソースコードを使っているからだろう。従って、dvipdfmx のパッケージのソースコードを新しいものに交換するだけで、修正できると思う。
このバグの現象を、Debian Linux のメンテナンスしている人に報告するのが、無料で Debian Linux を使っている私の義務と言うか役割なんだと思う。
でも、誰に、どう知らせれば良いのだろう??
まずは、Debian Linux のホームページあたりから調べる必要がありそうだ。
The comments to this entry are closed.
Comments
debian の バグ報告場所は Bug Traking System (BTS) のURLは http://www.debian.org/Bugs/ です。ただし、そのプログラムその物のバグは開発元へ、というのが原則です。
また、debian はリリースされてしまうと、パッケージの元のソースのバージョンが上ることは(特殊な場合を除いて)無いので、今回のようなバグを対処してくれるかどうかはメンテナ次第です。非公式ですが、backport.org や他のサイトに誰かがパッケージを上げてくれたらよいのですが、数が限られるのでマイナーな物は無いことが多いでしょう。
Posted by: Karura | June 29, 2006 01:09 AM
すいません、レスが遅れてしまい、申し訳ありません。
リンク先、見に行きましたが、バグ報告するのも大変ですね。
その上、改善される見込み少ないとなると、報告するモチベーションが下がってしまいます。
Debian は、インストールするのにも敷居が高いのですが、その上、バグ報告や改善などにも敷居が高いようですね。なんとかならないものでしょうか。
Posted by: 野田篤司 | July 14, 2006 06:35 AM
本家にBTSを使うのが大変ならメーリングリストに相談するのが簡単かもっしれません。
日本語なら
debian-jp: http://www.debian.or.jp/MailingList.html
に書いてある debian-users でしょうか。
過去ログも有用な上に、日本人のDebian関係者も見ているみたいですから、助けてくれるかもしれません。
日本語でもっと非公式な物がいいなら、
http://debian.fam.cx/
あたりで聞いてみるのも手かもしれませんが、参考になるかは運しだいですね。
Posted by: Karura | July 14, 2006 07:31 PM